髪の量が多くて夏は辛い

独身の頃は、髪の毛にはかなり気をつかっていてサラサラストレートロングでした。

25歳で結婚して、今は3人の子持ちの母です。

子どもと一緒にお風呂に入ると、自分は後回し…お風呂から出たあとすぐドライヤーなんてあてられない。自然乾燥…

ある時、学校から帰宅した息子に「うぇーママの頭臭い?」と言われた…

もちろんちゃんとお風呂に入って、頭も洗っています。

頭皮が臭い?なんだろう? とにかくものすごくショックでした。

いろいろ考えて、その日朝シャワー浴びてドライヤーせず、自然乾燥してた…!!

そのせいかな?と思い、次の日はちゃんとドライヤーをしてしっかり乾燥させました。

帰宅した息子に匂いを嗅いでもらったら「今日は臭くないよ」と言われたので、自然乾燥はやっぱり良くないんだ!と理解しました。

でも今まで、自然乾燥で買い物やら行っていた事を思い出し、

うわー!絶対通りすがりの人に「この人臭い!」って思われてたんだろうな…って思うと、すっごく恥ずかしい気持ちになりました。

そして、私は髪の量がものすごく多い!! 美容師さんに、いっつも羨ましい?と言われる。

量を少なくしてもらいに1ヶ月?2ヶ月の間に1度は美容院へ行くのですが、コロナの影響もあり、4ヶ月近く放置してました…

髪を洗ってすぐドライヤーで乾かしても、なぜかベタベタしてる感じがする…

リンスがちゃんと落ちていないのかな?と思い、しっかりすすいでも変わらずベタベタしてる…

髪もカットしたいし染めたいし、と美容院行ってきました。

マスクしてのカット&カラーはけっこう辛いですね(笑) でも仕方ない。

ベタベタする悩みを言ってみたら、ドライヤーのあて方が悪いのかな?って。 量が多い人は、いろんな角度から風をあてないとちゃんと乾かないのかもって。

でも、その日三分の一ぐらいの量にしてもらい、かなりスッキリサッパリしてきたので、もうベタベタしなくなりました!!

それから約1ヶ月半経つのでまた美容院行かないと…また最近少しベタベタしてきてる気がする。

夏は特に汗もかくし、頭皮に湿疹もできるし、本当に嫌。

後ろの中側の髪の毛をバリカンで剃ろうかな…と本気で考えてはみても勇気が出ず…

旦那や子ども達に、やめてー!と言われてるのでまだ我慢してるけど…今年の夏も暑いんだろうな…1度は剃ってみたいな。

ヘアケア

癖毛で梅雨の時期はお手入れ大変

両親が癖毛なので私もかなりキツイ癖毛です。

中学生くらいから定期的に縮毛矯正をしています。

40代になった現在も1年に2?3回美容院で縮毛矯正をしています。1ヶ月くらいは綺麗なストーレートですが、だんだんと癖が出てきて、特に根元は伸びてきたらきつい癖なので、だんだんと広がってきます。

ブラッシングだけではだんだんと癖が出てきたらまとまらないので、ストレートアイロンは毎日かかせません。

縮毛矯正したての時期は毛先をアイロンするくらいで綺麗にまとまりますが、だんだんと日数が経ってくると、ストレートアイロンをかける時間も長くなってくるので、朝のセットは大変です。

特にこの梅雨の時期はアイロンをかけるのもムシムシ暑くて大変だし、せっかく朝綺麗にセットできてもジメジメした気候ですぐにセットも台無しです。

毎年梅雨の時期の始まりに美容院で縮毛矯正しますが、1番大変な時期です。

以前に比べたら縮毛矯正の質もかなり良くなりもちもよくはなりましたが、それでも年に2?3回はかけないといけないので、お金も時間ももったいない気がします。

もう少し短時間で安くできたら頻繁にできるのでいいのにと思っています。

娘も私に似て癖毛なので、今年中学生になって、癖毛を気にするようになったので、一緒に縮毛矯正をかけに行っています。

2人分の縮毛矯正代はかなりの出費になります。

今シャンプーするだけで、癖毛が直ってサラサラになるという商品とかもネットでよく見かけますが、正直少し怪しくて使うのは少し抵抗があります。

本当にシャンプーのみでサラサラになるのであれば是非使いたいのですが。

ヘアケア

私の髪の毛の悩みは、梅雨時期になるとはねて辛いことです。

私は梅雨時期になるととてもつらいです。その理由は、髪の毛がはねてしまってまとまらないからです。特に毎朝外に出るときにこのことを感じます。最近は毎日梅雨で髪の毛がうねうねしてしまってつらいです。それにものすごくしんどくて、体調も良くありません。

髪の毛と体の体調はとても影響されているんだなと思います。私は普段からあまり髪の毛のことを考えて食べ物をとっていないと思ったので、これ以降はしっかりと栄養をがんばって取ろうと思いました。

そして、この先もずっといろいろと大変だと思いますが私自身あまり髪の毛が多いほうではありませんので、これ以上髪の毛を少なくしないようにと思っています。さすがに最近はいろいろとありすぎてなんだかつかれました。

そしてもう人に会いたくなくなりました。その理由は、髪の毛のことを毎回毎回言われてしまうからなんですよね。なんというかすごくつらいですしすごくしんどいです。

このままどうなってしまうのかなということが正直いうところです。私はもう少し髪の毛に栄養を与えたいと思います。それにそのほうが絶対にいいことが起こると思っているからです。髪の毛の栄養はやっぱり食べ物からかなと思います。

ヘアケア

季節ごとの髪の悩み

髪の毛の悩みで季節ごとの悩みと言えば頭皮の悩みだと思います。良く聞く悩みは、夏には汗などで頭皮がベタつく、冬は乾燥などでフケやかゆみがあるなど頭皮に関する悩みは人それぞれです。また、頭皮の状態により抜け毛や薄毛など様々な悩みが付きまといます。

原因は季節ごとにことなります。

春は、花粉や環境の変化などによりストレスなどの状態により抜け毛の原因になります。夏は汗の他に、紫外線対策も必須となります。

頭皮は日に焼けやすいので要注意です。また、紫外線を防ぐために帽子を被ることで蒸れるなどの悪循環が発生しやすくなります。秋は食生活が乱れがちになり、皮脂の過剰分泌が起こり抜け毛や薄毛の原因になります。

冬は乾燥や静電気によるダメージや頭皮の血流が悪くなることから薄毛の原因になりがちです。このように頭皮環境の変化は季節ごとに様々な要因が重なり抜け毛や薄毛の原因となります。また、季節ごとに適切なケアが必要になります。

常にシャンプーやコンディショナーはもちろん、それにプラスするようにトリートメントや紫外線のケアなどをする必要があります。ヘアケアの他にも食生活の改善やストレスをためない生活を心がけて少しずつ改善していくことが近道です。

ヘアケア