集合住宅におけるネット接続の悩み。

私は5階建ての団地の1階に住んでいます。パソコンをネットに常時接続してるわけではなく、パソコンを使うたびにモデムの電源を入れて接続してるのですが、なかなか接続できない時があります。そしてやっと接続できたと思っても、パソコンを使ってる作業中に突然接続が切れたりするときが多々あります。そんなの時は「またかよー!」と思いイラつきながら椅子から立ち上がっては、しぶしぶモデムの電源を入れ直して再接続を試みます。再接続もすんなりつながるわけではなく(以下繰り返し)。

ドコモ光への乗り換え・切り替え方法

私はネット全般、とくに回線についての知識もほとんど無いに等しいのですが、以前何かでちらっと小耳にはさんだ情報によると「住んでる階が1階だから接続しにくい」というようなこと。私の住む団地なら、5階の方が回線の接続がよく、4、3、2と下の階になるに従って接続が悪くなるというそういうようなことを聞いたことがあるのですが、それは正しいのでしょうか?

例えばスマホや携帯は回線が使われてるとつながりにくいというのは理解できます。自動車の道路と同じで、道路を走る自動車の数が多ければ渋滞しやすくなる。その理屈と同じように解釈してます。私の住んでる団地のような建物も上の階の人が回線を使っていれば、自動車と同じく回線が渋滞して下の階に住む私の部屋は接続しにくくなるのかな、と考えていますがこの解釈で正しいのでしょうか?

たこの接続問題は解決のしようがないような気もしています。ネット接続の会社を変えても使う道路=回線はいっしょなので、自動車を乗り換え=ネット接続の会社を変えたところで事態は変わらないと考えるからです。それともネット接続の会社を変えれば、何か優先的に回線が接続しやすいなどの利点があったりするのでしょうか?またその場合どこの会社が接続しやすいのでしょうか?

ネット回線

冬の髪の毛のパサつきがひどい

冬の乾燥シーズンの髪の毛のパサつきってひどくないですか?ベルタシャンプーの効果を徹底解析!白髪やくせ毛に有効な成分は?

特に私が髪の毛が長いというのも影響しているのかもしれませんが、乾燥シーズンの髪の毛はもう本当にひどいことになってしまうんです。

外が寒いからと言ってマフラーやストールを巻いた日には、職場についてストールを取った瞬間、よく漫画とかコメディで見る実験に失敗した博士かのように髪の毛が左右に広がってしまうんです。

急いでお手洗いに行って水で少し濡らすといったんは落ち着くんですけど、乾いてきたらまた結局静電気が起きてしまうんですよね。

もちろん髪の毛が長いということもあって髪の毛には気を遣っています

アウトバストリートメントは欠かせなくて、普段は老いるしか使っていないのですが、冬など感想がひどくなるシーズンはまず初めにミルクを付けてその上からオイルを重ね付けするんです。

そこまでベッタベタに付けているはずなのにこんなに静電気で広がってしまうなんて、これ以上どうすればいいんだと思ってしまいますよね。

国内のいろんなアウトバストリートメントを試してみたことがあるのですが、私の髪の毛が極端に乾燥しているのか、傷みすぎてしまっているのかなかなかいいものが見つからなくて。

最近は海外のオイルを使っているのですが、少しマシになった気がします。

ヘアケア

始めてみたら意外と難しかった副業

始めるのは簡単な副業ですが、思いのほか時間が取れなかったり、自分のスキル不足が身に染みて分かって、なかなか思うように稼いでいけなかったりと以外にも始めてからの方が難しいです。

会社で事務の方がやってくれてたりもするので問題なく済ませていた確定申告や年末調整も自分の力でやっていかないといけないのがとても大変だと思いました。

事業復活支援金の申請開始はいつから?

でも、自分の好きな時間に好きなだけ仕事ができるのでお金が欲しい時にだけ、気軽に仕事をしたり育休中にちょっと仕事をしたいなど自分の好きな働き方ができるのでメリットですが、好きなような働き方ができる分自分で予定を組んでやらなければ、サボることもできてしまうので自分に厳しくしないと続けられないのが辛いです。

今日は疲れたからと思っていると数日仕事をサボってしまう事もあるので副業でも緊張感を持ち続けることが大変です。

自分のスキルに合ったジャンルの仕事を探すのが以外にも難しく、なかなか仕事を受けることができにくいので探している時間の方が長くなってしまう時もあります。応募するものだと、何件も送りたくなりますが、仕事を受けれるとこが多い時も少ない時もあるので、多いとキャパオーバーになってしまって仕事を丁寧にできなくなるのが心配です。

副業

つわりが過ぎると感動が待っている。

妊娠してつわりが酷いときは炊飯器の炊けた匂いやスーパーの匂いが駄目でした。https://tips.jp/u/sayurin/a/belta-mama

炊飯器は炊くのも、ご飯をよそうのも旦那にお願いしてやってもらっていました。スーパーへ行くのも旦那が居る日曜日とかに一緒に行って一週間分を纏めて買っていました。料理中も時々、匂いが辛くて途中で旦那に代わってもらったりした事もありました。

食べ物もバターロールパンの中にバターが入っていない種類のパンを選び食べていました。それ以外の物は匂いが辛くて食べれなかったです。

妊娠中は赤ちゃんが常に無事か不安で仕方なかったです。つわりのせいでご飯は食べれなかったので、サプリ等は飲んでいましたが、それだけで栄養が補えているとは思えなかったので常に不安な気持ちでした。

つわりが落ち着いた頃に胎動が始まりました。胎動が始まった事により今まで不安だった気持ちが不思議と無くなり赤ちゃんがお腹に居るんだ、この中で生きてるんだね、と実感出来るようになり感動して泣いてしまいました。

初めての妊娠の時は胎動と言う言葉は知っていても、どういうものなのか分からなかったので、お腹が動くのが胎動なのかな?と思っていました。

いざ胎動が始まると私が思っていた胎動とは全然違くてびっくりしました。お腹の中からドンッと力強く蹴るような感覚がしました。時が経ち9ヶ月頃の事です。旦那がお腹の中の赤ちゃんに話しかけていた時に胎動をしたのですがお腹を蹴ったときに足の形がはっきりと分かったと喜んでいました。私は足の形を見ることができなかったので、その時は旦那が羨ましかったです。そして予定日より3日遅れて無事に赤ちゃんが産まれました。

妊娠

どんな育児も大変!

私は、8歳の双子を育てています。http://www.broadfoot-design.com/

小さく生まれたため、出産したらすぐ保育器に入り、1か月入院、退院後、夫と別居…で、実家の母に手伝ってもらいながら育ててきました。

双子育児であったことから自分にまるで余裕がなく、外出もほとんどできず、子どもの世話はきちんとしたけれど、コミュニケーションを取ろうとか、一緒に遊ぶ…という心の余裕は全くありませんでした。

そういうことと、小さく生まれたことから、発達が遅いことがわかり、養護訓練センターなどにも通いました。おかげで、私の世界も広がり、また、子どもと遊ぶこともできるようになり、年長くらいには人一倍おしゃべりする子どもたちになりました。感情表現もそれなりにできるようになりました。

みなさんのおかげと思いながらも、同じ養護訓練センターに通うほかの親さんから「こんなにしゃべれるのにどうしてここに通っているのか、特別扱い?」などといった言葉を聞かされるようになりました。

聞き流してきました。

入学して、実は幼なじみだったとわかった、双子の同級生のお母さんと話していたとき。

彼女は、三つずつ年齢の違うお子さんが三人います。

「年齢が違うから、大変だね。」

と声をかけると、

「双子も大変でしよ、みんな大変だよね。みんな一緒だよ。」

と返ってきました。至極もっともな言葉だけど、とてもありがたく、うれしく思いました。

誰かだけが大変じゃない、みんな大変。

だけど、子どもと過ごす毎日は、大切な時間なのも、みんな一緒だと思います。

子育て