妊娠中の体重管理について

妊娠中の体重管理は、本当に難しいものだと思います。

産み分けゼリーの仕組み|意味ないのか効果や根拠

急激な体重増加もいけませんが、逆もよくないと指摘されるからです。私の場合は、かかりつけの産婦人科医から、このまま体重が増えてしまうと、妊娠糖尿病や妊娠高血圧症候群になってしまう可能性があるので、なるべく体重を落とすことに努めてもらいたいと進言されました。結果的に、一生懸命運動して、食事制限をして、可能な限りダイエットに勤しんでみた結果、マイナス8kgを実現することができ、かかりつけの産婦人科医から素晴らしいと褒めてもらえました。じつは、もともと私は小太り体型でどちらか言えば、子供の頃から肥満症だったこともあり、ちょっと頑張れば、すぐに体重を落とすことができたのも事実です。食事制限を実行したことによって、塩分や糖質など不必要な栄養素を摂取しなくてもよくなり、次第と自然に健康的な体の状態を手に入れることができました。ともすれば、ダイエットによって健康状態を失ってしまう恐れもありましたが、お医者様のアドバイスをもとに日々実践した結果、安全に体重コントロールを実現することができただけでなく、無事出産して元気な子供を産むことができたため、妊娠中の体重管理に徹してよかったと思っています。

妊娠

副業はどれをするのがいいの!?

収入を増やす目的で、副業を始めました。https://accounting-improvements.com/entry/viscas

どの副業を行うのが収入を増やせるのか、副業を選ぶ上でのポイントはないかを調査しました。

結果、雇用での副業については職場にバレやすいのでおすすめできない、時間単価なため稼げる額が決まっている。

ブログやSNS、アフィリエイトは記事を置いておくことで自動的に収入を増やすことができるため、稼げる金額に上限がない、また自分が体を動かさなくても稼ぐことができる。

ということがわかりました。

ブログやSNS、アフィリエイトで収入を増やすことは難しいイメージがありましたが、リスクが低いため挑戦してみることにしました。1ヶ月レベルの短い期間では成果が出なさそうなので長期的に継続する必要があると感じました。またテーマや、記事の内容によっても閲覧率に変動があるため、ニーズを探る必要がありそうです。

すぐに収入を増やす方法としてはやはり雇用が適しているように感じました。そのため、ブログ等での情報発信と並行して掛け持ちでバイトを始めたり、自宅ではライティングにも挑戦してみました。収入は確実に得ることができますが、自分の体が動かなくなった時を考えるとやはり不安です。

結局はどの方法も自分にとっては現状満足のいくものではありませんが、成果が出たらきっと考え方が変わるのだと思います。成果を出せるように、日々継続していく必要があります。

副業