WiFiは何メートルまで届く?

家は二階建ての8LDKなのでまぁまぁ広く、鉄筋コンクリートで出来ているのでWiFiのルーター本体を置いた階にしかWiFiが届きません。

解決策は私が調べたところ・WiFiの回線を2つ契約(一階と二階に本体を置く)・メッシュ中継器を家中に置く、です。

ドコモ光ネットトータルサポートを勝手に契約されて解約できない?対処法やサービス内容

WiFi2回線は、ルーター本体が2つになるので電波の満足度が高いが毎月の支出が増えます。

中継器で繋げると繋げた先の電波の満足度が低く、頼りないです。

中継器をメッシュの中継器にしてみましたが、電波の表示はMAXになっているのに、なぜか満足度が低いんです。

電波の表示はMAXなのに、プツプツ切れたり、中継器のWiFiの電波をテレビに繋ぐとずっと「WiFiは接続されていません」と表示されています。ただ、ネットに繋げるんです。映画なんかは、プツプツ切れたりしますが、YouTubeはある程度普通に見れます。

WiFiの会社を変えたら良いのかな?と別会社にも相談しましたが、いま使っているのは、光回線なので変わらないと。

そんな時知ったのですが、メッシュの中継器とWiFiのルーターの会社を合わせないとこの状態になるとの事です。

考えればそうですよね。でもその時1番コスパの良いと言われた物買ったんです。

結果、メッシュの中継器は鉄筋コンクリートでも大丈夫と言われている物なのでルーターを買いなおさなくてはプツプツは直らないらしいのですが、確実に直るか分からないので二の足を踏んでいます。

ネット回線

同じWi-Fiなのにどうして?

以前まで、携帯電話、家でのインターネット回線(無線)をセットで、ソフトバンクにしていました。https://www.iea-pvps-task10.org/change/nurohikari-docomohikari/

料金の見直しを図るために、IIJやワイモバイルなど複数の会社を調べたのですが、当時のキャンペーン内容から、IIJに一括で変更。キャッシュバック、携帯料金の安さなどから期待していました。ところが、Wi-Fiルーターをリビングに設置したところ、寝室での使用に難があるのです。つながりが悪く、電波も弱い、すぐ切れるという状態になってしまいました。

ベッドでスマホを見たりすることも結構多かったので、残念です。飛ばしている電波の速度などのことは、正直よくわかっていないので、窓口に電話をしても、いまいちよく分かりません。寝室のドア口なら、かろうじてWi-Fiが繋がり、安定するので、いつもベッドの一番端っこに行って、ベッドから半身を乗り出すような形でスマホを見ています。

変な体制にならざるを得ないので、そのせいで、肩や首が凝り、片頭痛気味で、何のために変えたのか、まったくわからない状態です。実際に、同じマンションで使用している実績のあるサービスでないと、使用状態まではわからないですが、近隣の方との交流も少なく、聞くこともできません。やれやれ。

ネット回線

ネット回線をどこの会社と契約したか忘れる

私は、ネット回線をどこの会社と契約したのかをわすれてしまいます。これが一番の悩みです。なぜかというと、理由は大きく3つあります。1つ目は、他の企業で優良なプランができたときに、すぐに変更しようとした際にできないからです。さがしている間に、初回入会キャンペーン等が終了してしまったことが多々あります。

ドコモ光の速度や料金への悪い評判は本当?良い評価の口コミと合わせて徹底調査!

2つ目は、引っ越しの際に、一度解約する際に困ります。最終的には見つけられることが多いのですが、時間がだいぶかかります。3つ目は、携帯電話やパソコンを買い替えたときに、契約した会社をわすれていると困ります。

これは、パソコンも携帯電話も、おのおのの会社が提携しているような企業様の回線も同時加入すると、値段がだいぶ安くなることがあるからです。すでに安くなる回線に入っていると、値段が安くならないのに、間違えて新規入会としてしまうと、後日、すでにそのネット回線に入会していたとなった際に、値引きやポイントカードのポイントアップ等の割引やボーナスポイントがあった際に、後に没収となってしまうからです。

以上の、3つの理由から、私がネット回線の悩みで最も悩まされていることは、契約会社を忘れてしまうことになります。

ネット回線

集合住宅におけるネット接続の悩み。

私は5階建ての団地の1階に住んでいます。パソコンをネットに常時接続してるわけではなく、パソコンを使うたびにモデムの電源を入れて接続してるのですが、なかなか接続できない時があります。そしてやっと接続できたと思っても、パソコンを使ってる作業中に突然接続が切れたりするときが多々あります。そんなの時は「またかよー!」と思いイラつきながら椅子から立ち上がっては、しぶしぶモデムの電源を入れ直して再接続を試みます。再接続もすんなりつながるわけではなく(以下繰り返し)。

ドコモ光への乗り換え・切り替え方法

私はネット全般、とくに回線についての知識もほとんど無いに等しいのですが、以前何かでちらっと小耳にはさんだ情報によると「住んでる階が1階だから接続しにくい」というようなこと。私の住む団地なら、5階の方が回線の接続がよく、4、3、2と下の階になるに従って接続が悪くなるというそういうようなことを聞いたことがあるのですが、それは正しいのでしょうか?

例えばスマホや携帯は回線が使われてるとつながりにくいというのは理解できます。自動車の道路と同じで、道路を走る自動車の数が多ければ渋滞しやすくなる。その理屈と同じように解釈してます。私の住んでる団地のような建物も上の階の人が回線を使っていれば、自動車と同じく回線が渋滞して下の階に住む私の部屋は接続しにくくなるのかな、と考えていますがこの解釈で正しいのでしょうか?

たこの接続問題は解決のしようがないような気もしています。ネット接続の会社を変えても使う道路=回線はいっしょなので、自動車を乗り換え=ネット接続の会社を変えたところで事態は変わらないと考えるからです。それともネット接続の会社を変えれば、何か優先的に回線が接続しやすいなどの利点があったりするのでしょうか?またその場合どこの会社が接続しやすいのでしょうか?

ネット回線