どんな育児も大変!

私は、8歳の双子を育てています。http://www.broadfoot-design.com/

小さく生まれたため、出産したらすぐ保育器に入り、1か月入院、退院後、夫と別居…で、実家の母に手伝ってもらいながら育ててきました。

双子育児であったことから自分にまるで余裕がなく、外出もほとんどできず、子どもの世話はきちんとしたけれど、コミュニケーションを取ろうとか、一緒に遊ぶ…という心の余裕は全くありませんでした。

そういうことと、小さく生まれたことから、発達が遅いことがわかり、養護訓練センターなどにも通いました。おかげで、私の世界も広がり、また、子どもと遊ぶこともできるようになり、年長くらいには人一倍おしゃべりする子どもたちになりました。感情表現もそれなりにできるようになりました。

みなさんのおかげと思いながらも、同じ養護訓練センターに通うほかの親さんから「こんなにしゃべれるのにどうしてここに通っているのか、特別扱い?」などといった言葉を聞かされるようになりました。

聞き流してきました。

入学して、実は幼なじみだったとわかった、双子の同級生のお母さんと話していたとき。

彼女は、三つずつ年齢の違うお子さんが三人います。

「年齢が違うから、大変だね。」

と声をかけると、

「双子も大変でしよ、みんな大変だよね。みんな一緒だよ。」

と返ってきました。至極もっともな言葉だけど、とてもありがたく、うれしく思いました。

誰かだけが大変じゃない、みんな大変。

だけど、子どもと過ごす毎日は、大切な時間なのも、みんな一緒だと思います。

子育て