かくいう私も、昨年に退職をしており失業保険や公共職業訓練給付金を受給しつつ、先月からクラウドワークスを始めたものです。【2022年版】税理士紹介エージェントの口コミや評判は?会計のプロがメリット・デメリットまで徹底レポート!
正直申し上げますと、今は独身で賃貸アパートで一人暮らしをしている、無職の男性です。しかしながら本業をもっているのであれば源泉徴収票の時点で副業をしているということはまず、残念ながら一般の企業であれば確実にバレます。
しかし、今は公務員やある程度のまともな会社であれば就業規則に副業禁止などと明確に記載されています。まずは会社の就業規則に副業禁止であるかという確認ぐらいはしておいた方がより安全です、そして副業にあたっては本業に支障をきたさない程度であれば、まず会社で問題となることはないでしょう。
そこでさらに副業収入で20万円以上の収入がありますと、確定申告を行わなければいけません。
ここまでは基礎的な知識なのですが、現状としては本業に支障をきたさずある程度の小遣い稼ぎのための副業ということであればまず、この辺のスケジューリングをできれば上手に副業をこなしている方はとても多いため、それほど難しくありません、仮に副業の収入が安定してきたのであれば、それはもう副業を本業にしても大丈夫というサインだと思います。日本の制度は真面目な性格の人であればあるほど得ができるように日々整備されてきています。
今しかできないこと、やりたいことに早めに着手するのは人生経験としてとてもプラスでありそういった好奇心や意欲がこれからの社会人に必要なスキルとなっていくということは言うまでもありません。