口の中の雑菌が増えることで起こる口臭。
今回はこちらをテーマに実体験と合わせてお話ししようと思います。
自分の口臭はなかなか分からないですが、人の口臭は敏感に感じとりますよね。
だからこそ、口臭ケア、口臭対策は必要だと私は思います。
冒頭でお話しした、口の中の雑菌が増える原因となるのが、口の中の水分(唾液)が減ることによって起こると考えられます。実際、私自身が自分の口臭を気にするタイミングが、緊張して口の中が乾燥してきた時です。
経験上、こういった時に両手を口の前に持っていき、「ハー」っと息を吐いて、自分の口臭を確認すると、ヤバイと思うことが多々あります。
私はそんな時、お茶(個人的にほうじ茶が好きですが殺菌力は緑茶が高いかなと思います)を飲みます。口の中全体を潤すように。
そうするとお茶が持っている消臭・殺菌効果で口臭が抑えられたように感じますし、私自身、実感しています。
お茶を飲む際に気を付けていただきたいことは、砂糖を含んだ紅茶などに関してです。
砂糖は菌の増殖を手助けしてしまうので、飲んだすぐ後では口臭が落ち着いたように感じますが、数分もすると飲む前よりも口臭が気になるレベルになりますので、お気をつけください。
その他に出来ることとして、歯磨き+デンタルフロスや歯間ブラシなどを使い、歯垢を取り除くこと。食べ過ぎや飲み過ぎ、ストレスなどによる胃腸の負担を減らすこと。なども口臭が気になるのなら意識する必要があるかもしれませんね。